NC Life

I love North Carolina

初めてNCに来た日のことはよく覚えている。3列×20席位の超小型飛行機だったこと,ボストンには掃くほどいたアジア系の人が地元の空港では全く見当たらなかったこと,そのくせ空港にはなぜか「いらっしゃいませ」との日本語の表示があったこと,ハイウェイ…

NCカウントダウンな日々

旅行から帰ってきて以来,アパートを引き払ったり,荷物を日本に送ったり,公共サービスを止めたり,さよならパーティを主催(!)したりと細々としたことに追われているうちに,気付くともう出国の日が迫っている。イタリア語何も覚えてないー(悲鳴)。 アメリ…

ビザ来る!

懸念のビザが無事とれた。アメリカの滞在資格がもうすぐ切れるので,切れてしまえば日本に戻って手続きをしなければならずこれ以上面倒を増やしたくなかったので結果的にスムーズに取れてほっとしている。 ただ,これまでの道のりはスムーズからはほど遠い。…

NCのお土産(その3)

このシリーズは,実際お土産として持ってったものばかりをあげているので,その中でもお土産として優秀なものとなるとそろそろネタが尽きそうになりながらも最終回はこの2つ。 まず女性向けに*1,もともとBeewax(これ何?)を作っていたBurt's Bee のオーガニ…

NCのお土産(その2)

昔英会話学校に通っていたころ,連想ゲームをしていたカナダ人講師が「アメリカ人といえば?」とのお題に対して「ドーナツが好き」と答えていたのが忘れられないけれど,そこまでアメリカ人がドーナツを好むかどうかはよく分からない。お土産その2は,NCを発…

NCのお土産(その1)

周囲の完全帰国又は一時帰国ラッシュが始まったので,帰国しないのに,唐突ながら「NCのお土産シリーズ」第1弾を。NCらしく,かつ,もらっても(おそらく)困らないであろうという基準で。 私がどこに行くときも手土産として持っていくのはこれ…Moravian co…

4人と2匹の奇妙な暮らし

色々あって,この先1ヶ月間ほどアメリカ人の友人宅に居候する予定。家人の構成は,私の直接の知り合いでもある友人のお母様とティーンエージャーの友人の弟と無職で同じく居候中の友人の知人(彼がなぜこの家にいるのか不明)と私の合計4人と大型犬2匹。 元々…

獣道?

ノースカロライナの夏恒例の1日1回のスコールが続く爽やかな今日この頃。のんべんだらりと旅日記を書いている以外に普段は何をしているのだと思われているかもしれないけれど,今ちょっとばたばたしている。 アメリカでの滞在資格が切れるのがこの9月で,日…

ゴルフその後

ゴルフ教室に通うようになってから約1ヶ月。最初は地面を這っていたボールがだんだんと宙に舞い始め,地面を叩いてばかりだった苦手のドライバーも100ヤード位なら何も考えなくても普通に飛ぶようになった。 とアッサリ書いているが,週に1回のクラス,…

NCのアメリカンインディアン

旅行から帰ってきてからだいぶん経つのでそろそろアリゾナ関係のことを書くのは終わりにしないととと思いつつ,最後にノースカロライナと関係することを1つ。 ノースカロライナの西にチェロキー族というアメリカンインディアンの住むちいさな居留地があり,行…

最後のサマータイム

4月2日午前0時をもって夏時間へ。時計が1時間進み日本との時差は13時間(東海岸)。NCは東京と同じ位の緯度と言いつつもサマータイム開始前から既に最近は午後6時半を過ぎても明るい日が続いていたので,さらに1時間時計の針を進めるとなると午後…

ゴルフ教室

近所のCommunity college(コミカレ)にて,女性ビギナーのためのゴルフ教室というものに通いだした。特筆すべきは,その内容。実際のゴルフ場を使っての1レッスン1時間全10回のクラスの受講料が$120というのもかなりお得だけれど,それ以上に,受講…

The Best Recipe

最近マイアメリカ料理ブームが冷めつつあり,というよりお料理熱が冷え切っており,これではいけないと,私のお気に入りhttp://homepage.mac.com/okachan/で紹介されていた「The Best Recipe」という本*1をアマゾンで注文した。 この本はすごい。なんせ売り文句…

 AMTRACKで大陸縦断

アメリカにはAMTRACKという日本でのJRのような会社があり,アメリカを横断することで有名なCalifornia Zephyr号はここの列車である。 ただ,そんなロマンチックな列車はまれで,NC-NY間にその名もCarolinian号*1という列車が庶民の足として走っている。カロ…

 アメリカ人のソウルフード?ピーナッツバター

日本でも売られているけばけばしい色のチョコM&Mの具(というか中身)は3種類*1しかないものと思っていたが,先日,4種類目を発見した。それはピーナツバター。ピーナツバタークリームが例のチョコでコーティングされているという何とも微妙なコンセプトと…

a funeral service

ここに出てくる数々の楽しくもばかばかしい思い出を共有した友人が先週亡くなった。今年やっと飲酒年齢に達したということで,1週間ほど前に乾杯をしたばかりだった。気丈に振る舞っている友人の母親から「She liked you so much」との言葉をかけられ,既にli…

 恋愛カウンセラー,失敗する。

久しぶりな友人に会った。まるで昨日See youと言って別れたかのように自然と私達はおしゃべりに花を咲かせていたが,彼女のノリがいまいちよくない。 聞いてみると,どうやらひどい男に振り回されている様子。そしてそういったケースは古今東西どこにでも転が…

Let's Go Canes!

プロアイスホッケーを観に行った。地元のCarolina Hurricanes*1対セントルイスのSt.Rouis Bluesの試合である。アイスホッケーのルールを知らないので,どうなることやらと思っていたが(よみがえるアメフトの悪夢),パックをゴールに放り込めば1点ということ…

Pillsbury

「日本にはないアメリカのビジネスを日本に持ってくるなら何をする?」という話を冗談でしたことがあったが,そのときPillsbury社*1の日本での独占販売代理店がしたいと答えた。アメリカのスーパーで買うパンがまずいというのは私が常々言っていることだけれ…

Best Wishes for the New Year!

遅くなりましたが,新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。お正月早々隣のウエストバージニア州の鉱山の爆発で12人が亡くなったという暗いニュースで今年が始まった*1。そういえば,昨年のお正月には,ニューオーリンズでのんきに…

よいお年を。

今年はロースクールを卒業したり,引越しをしたり,裁判所に行ったりと相変わらずばたばたと過ごしましたが,無事にお正月を迎えることができそうです。来年も失敗をおそれずいろんなことに挑戦していくつもりなのでどうぞ宜しくお願いします。ブログに来て下さ…

料理人の階段登る

地味にアメリカ料理強化月間を続けている。今回のお題はアーティチョーク,和名を朝鮮アザミ*1。普通のスーパーで手に入るが,日本では見たことがない。何かの花のような外見だけど,果たしてどう扱えばよいのか。 ウェブで色々とレシピを探したのだけれど,単に…

交通手段

火曜日の朝テレビをつけてみると,NYの電車とバスのストにより,暗いうちからマンハッタンに徒歩で通勤する多くの人達の姿。外は22度(華氏)の寒さ。ストはその夜になっても終わらず,次の朝になっても夜になっても。NY市長は「このストはillegalだ」*1と…

 Japan=Iraq?

一昨日だったか,ブッシュ大統領がイラクの選挙の前に演説をしているのをテレビで見ていた。大統領は,「イラクに民主主義を根付かせるのは私達の使命」云々と言っていたような気がする(他の事をしながらテレビを見ていたので自信なし。)。 耳を疑ったのは…

北加魯利那日本人的趣味

ノースカロライナの漢字表記は,北加魯利那らしい。「北」以外はあからさまな発音からの当て字である。 本題は,遂にゴルフセットを買ってしまったというお話。ノースカロライナと聞いてゴルフコースを思い浮かべる日本人は多く,ロースクールの日本人同期は…

Holiday season's drink

この時期になれば,スーパーマーケットに牛乳パックのようなパックに入ったeggnog(エッグノッグ)という飲み物が出回る。 基本のエッグノッグは卵と砂糖と牛乳を混ぜたもので,日本で言うミルクセーキをイメージすれば丁度よい。市販のエッグノッグは恐ろし…

この木曜日から週末にかけてはアメリカ人にとっては1年で2,3番目に大切らしい行事Thanksgiving holidayだったが,伝統的なThanksgiving partyを行った去年とは打って変わって,今年は純日本風に過ごした。つまり取り立てて何もしていない。強いて挙げれば,…

人には色々と好みがあるので,一般論的に,自分が気に入った本,映画,化粧品等々に関し,安易にこれいいよとは言えない。しかし言いたい。アメリカで今セカンドシーズンに入ったドラマ「Lost」*1は性別,世代そして国籍の違いを越えて楽しめる傑作ドラマです! 飛…

こういう日はもう来ないのではないかと半ば投げやりになっていたが,本日,NCの免許証を手にすることができた。ここにも散々書いたように,路上試験だけで2回も不合格を喰らっていたので,感激もひとしお*1。 ここで,失敗に終わった今までの路上試験のおさら…

日本にはこういう習慣はないが,未来のママとお腹の子供を主賓としたパーティをBaby Shower Partyといい盛大にお祝いをする。ロースクールの元クラスメートの奥様にこの冬めでたく赤ちゃんが誕生するのだ。パーティのメインイベントは,まだ見ぬ赤ちゃんに向け…